・具体的なポートフォリオを公開
・現時点での運用成績
・1株投資は便利
こんにちは、ひすまる@運転士です。
ブログを始めて2つめの記事になります。
投資日記のタイトルらしく、まずは現時点での私のポートフォリオを公開しちゃいます
目次
投資方針
現時点で株を保有している証券会社は、SBIネオモバイル証券と野村證券の2社です。
SBIネオモバイル証券
高配当株
SBIネオモバイル証券では、高配当株を中心に投資しています。
高配当株を単元(100株)で揃えていこうとすると、莫大な資金が必要になります。
でも、まだそんな資金はない…けど高配当株を保有して配当を得たい…
そんな中で、ネオモバでは1株からの保有が可能なため、気になる銘柄を次々保有することができます。

なんて気軽さで、株を保有できる点が良いですよね。

そこはちょっと目をつぶってでも…
税引き前の配当利回り4%を目指してポートフォリオを作っていこうと考えています。
売らない
ネオモバで購入した株は売却しないことを基本としています。
理由は、配当金でキャッシュフローを良くしていくことが目的であり
配当金を受け取りながら、コツコツと買い増しし、複利の力で資産を増やしたいと考えているからです。
単元株をそろえるだけの資金力が無い…けれど、ネオモバだったら少額から投資できる!
そんなところに、魅力を感じています。
野村証券
自社株の引き出し用に
野村証券の口座は、自社の持株会で積み立てた株を引き出すために作りました。
せっかく作ったんだから…と、ここから私の投資生活はスタートしたわけです。


諸々何も考えず、挙句NISA講座もここで開設したのでした。
優待株
野村証券では、まとまった資金がある時に優待目当ての株を購入しています。
優待人気ランキングでは上位常連のイオン(8267)は、普段の生活でも大変お世話になっています。
優待株の紹介なんかは、また別記事でアップしたいと思います。
ポートフォリオ公開
では、本題の現時点(2020年7月14日)でのポートフォリオです。
株式ポートフォリオ

青い背景色がネオモバ
オレンジの背景色は野村證券の口座です。

円グラフにするとこんな感じ…。
全体がほぼほぼ評価額マイナスのところを、イオン1人勝ちで補ってますね

利回り
利回りを計算してみます。
予想の年間配当¥35,545÷取得額¥755,141=0.04707…
約4.7%
目標を現在のところ上回っていて、良い感じのポートフォリオが組めていると感じています。
あわよくば評価額がもっと上がってほしいところです…が、あくまで高配当が主眼ですので、ここら辺はあまり気にしないようにするのが一番ですね。
まとめ
以上が現時点での私のリアルな株式ポートフォリオでした!
Twitter界隈では、資産が数千万や億単位の諸先輩方を見て「マジかよ…」なんてちょっと思ったりもしていたのですが
最近ようやく投資を始めた家庭持ちの30代サラリーマンのリアルな数字はこんなものでした。
これを見て「私も少しずつでもやってみよう」なんて思ってくれる方がいてくれたらうれしい。

それでは今日の記事はこの辺で…。
明日も皆さま「ご安全に!」