こんばんは、ひすまるです
私この度、恥ずかしながら…
楽天証券が一時的にアカウントロックされとる…
マネーブリッジで残高0の設定→
米国ドルがマネーブリッジで銀行へ→ドル残高がマイナス→少し見ないでいたらロック💦まぁすぐに100ドル入金したから、週明けには解除されるかな
— ひすまる@運転士 (@Hys22978629) August 8, 2020
楽天証券でアカウントロック食らいました
目次
発端

米ドルの不足金が発生したことでした。。
そしてこの通知に気づかず…アカウントがロックされてしまいました。
ロックされたことで、新規注文が不可能になりました。
そのためIPOの抽選にも参加できず…

原因
自動入出金(スイープ)を初期設定のままにしていたこと(と思われる)
自動入金(スイープ):楽天証券での買い注文時に、楽天銀行の預金残高から不足資金を「自動入金(スイープ)」することが可能となります。
自動出金(スイープ):証券口座にある資金を、毎営業日夜間に楽天銀行へ「自動出金(スイープ)」されるので、資金をご自身で移す手間なく、優遇金利が適用されるようになります。(出典:楽天証券)
初期設定では、証券口座に残す金額、銀行口座に残す金額どちらも0万円となっていました。


ドル建てで買ったアップル(AAPL)の株!
私が購入したタイミングでは、約定日と受渡日に2日の差があったのですが、そこで為替レートが約2円ほど円安に振れていました。(清算の履歴で確認)
…?ドル建てだから元々ドルにしてあるから為替レートは関係ないか。
清算履歴で見てみると、預かり金407.8ドル。AAPLの購入単価が411.5ドル。そして購入した結果、預り金は-5.73となっております。
つまり411ドルも持ってなかったのに買えちゃったってことになるのか。。。
どうやら原因は持ち金以上に買ってしまったことのようです。
FXとかだと強制決済されたりするんだろうけど、株の場合はありませんでした。

ロック解除へ…
その後、事態に気づいた私は慌てて楽天証券へ入金と、外国為替で100ドルを用意(8/8)
約定と受渡が完了した8/12に無事、アカウントロックは解除されました。
あ、楽天証券のアカウントロックは解除されました。笑
先日開設したLINE証券では、3株プレゼントの丸紅(8002)を無事ゲット💹
すでに評価はプラス。良き良き❤️— ひすまる@運転士 (@Hys22978629) August 11, 2020
解除されるのと同時に、アカウントロックのお知らせは消えてしまったので、せっかくの画面を撮り逃してしまう痛恨のミス!
気づいてすぐに入金をすればロックは解除してもらえるようです。だからといってもう2度とやりませんよ、えぇ。
まとめ
・預かり金以上の買い物はダメ、ゼッタイ
・株が強制的に売却されることは無かった
・すぐに入金すれば解除してもらえた
どうやら預り金を超える額の取引をしてしまったのが原因ですが、自分が今いくらだったら買えるのかをよーーーく確認しないといけませんね。確認確認確認は仕事の肝のクセにちっとも確認できていなかった反省。
FXと違って持ち株が強制決済されることもありませんでした。おかげでアップルさんはまだ持てています。
入金は大急ぎでやりました。無事、口座に反映されると同時にロックが解除される仕組みになっているようです。
ロックされないためにも、買える分だけの取引をしましょう。
…自分に言ってます。
今日は以上になります。最後まで読んで頂きありがとうございました。
